お散歩のお供に必要なのか、ずーっと気になっていた「犬靴」。
そもそも履く必要ないんじゃない?と思っていたのですが、お散歩中の地面の寒さが気になってきたので購入してみました。
今回はそんな中で最強だった犬靴、PAWZ(ポウズ)のラバードッグブーツについて紹介します♪
- 犬靴の効果を知りたい方
- 新しい犬靴をお探しの方
- ラバードッグブーツの評価を知りたい方
そもそも犬靴って必要?犬靴の効果について
犬に靴を履かせるという認識はあんまりありませんでした(もともと裸足だし笑)。
なのでどちらかと言うと犬靴はオシャレ?(自己満の延長?)なのかなと思っていました^^;
ただ犬靴を使っている方のレビューを見ていると、実は犬靴には色んな効果がある事を知りました。
防寒対策
犬靴は防寒対策として役立ちます。犬の足元の寒さをしのいでくれます。
特に地面とピッタリくっつく肉球は気温の影響を受けやすく、地面との距離が近い小型犬はなおさら気温の変化に気を付けなければなりません。
冬の寒さだけでなく、アツアツのコンクリートの上なんかは、人間でもとても歩けないですもんね^^;
肉球のケガ防止
柔らかい肉球は傷つきやすいです。お外を裸足で歩いているとケガしてしまう恐れもあるので、肉球のケガ防止にも役立ちます。
ずっと地面と密着している肉球はけっこうガサガサになりやすいので..。
普段の肉球のケアは手作り肉球クリームがオススメです(^-^)

災害時の備えに(防災グッズとして)
防災用品としても犬靴や靴下は役立ちます。災害の時は尖った石やガラスの破片で犬が足を怪我してしまう可能性も高くなるので、普段から犬靴に慣れさせておくことも大事ということも知りました。
そう言った意味で、履き慣れた犬靴を一足常備しておくのもアリですね。
使用した犬靴「PAWZ ラバードッグブーツ」
犬靴も沢山種類があり、Amazonで調べると20,000件以上出てきました笑
ただ愛犬は履きものとかは嫌がる性格なので、「靴なんて器用に履けないんじゃないかな〜」と思ってました。
実際、最初に購入した犬靴は失敗しました笑。
犬靴を選ぶポイントとしては、とにかく
- ちゃんと防寒対策ができる
- 履かせても嫌がらない(違和感のなさ)
ができる犬靴を探してました。
そこで最初の失敗談をYouTubeで他の飼い主さんに伝えると、「PAWZラバードッグブーツが良いですよ〜」と教えて頂いたので、それを購入!
PAWZラバードッグブーツの良かった点
履いた感じ違和感はなさそう!嫌がるそぶりも特にありませんでした。
お散歩でも違和感なく普段通り歩いてくれました(お散歩の様子↓)。
完全防水なので雨や雪の日にも真価を発揮してくれます。
雪の中でも大活躍でした!福岡で雪が積もることは年1回あるかないかくらいですが、コロンも初めての雪に興味津々でした^^
PAWZのラバードッグブーツはマジックテープがなかったので、嫌がらずに履いてくれた点も良かったです。
PAWZラバードッグブーツ使用の注意点
PAWZラバードッグブーツを履かせる際には、専用器具の「PAWS JAWZ ポウズ・ジョーズ」という装着グッズが必要です。(最初知らなかったので普通に手で履かせようとしてました)
これがなくても頑張れば装着できますが、かなり苦戦します。
大人しい犬なら大丈夫だと思います。あばれる君なワンちゃんは必須です!(笑)
あとは機能性重視なので、決して可愛くはないです(笑)
まとめ
今回は犬靴「ポウズ (PAWZ)ラバードッグブーツ」の使用体験について書きました^^
犬靴は寒さ対策や防災用品として役立ってくれる代物でした。
デザインが可愛くてオシャレなものも探せばいっぱいありますが、とにかく機能面を重視したい方には良い犬靴です^^
- 防寒対策ができる犬靴
- 履かせた時の違和感がない
- 雪道の上を走ってもへっちゃら
- 1セット12個入り
- 履かせるには専用のグッズが必要
- オシャレではない笑