自宅で犬を飼われている方なら、ふと愛犬に手作りご飯を作ってあげたいと思う時があると思います。
とは言え、実際にごはんを作ってみようとなると
- どんなご飯にすれば良いのか?
- 人間と同じ食材でも大丈夫か?
- そもそも手作りのご飯を食べてくれるだろうか?
と心配にもなりますよね。
愛犬のコロンも食が細い方なので、最初は少し心配でした。
ですが手作りご飯独特の匂いや味が良いのか、ドッグフードの何倍も食いつきよくバクバク食べてくれます。
そこで今回は、簡単なレシピで作れる「犬の手作りご飯レシピ」を3つ紹介していきます(^-^)
- 愛犬への手作りご飯作りに挑戦したい方
- 簡単に作れる犬が喜ぶレシピを知りたい方
- 犬も人間も一緒に食べられるご飯レシピを探している方
手作りご飯を作るメリット
愛犬に手作りご飯を作ってあげると、様々なメリットがあります。
- 新鮮な食材・旬な食材を与えることができる
- 食材から水分を取りやすい
- ご飯によっては人も同じ食材の料理を食べることもできる
- 年齢や体質を考えてご飯を与えることができる
買い物にかかる時間やコストも考えたら、ドッグフードよりかは手間がかかるかも知れません。
しかし手作りごはんには、ドッグフードにはない新鮮さや匂いが、犬の食欲をそそります。
そしてなにより、愛情をかけて作ったご飯を食べてくれた時の喜び!
これに変えられるものはありません。笑
同じ食卓で一緒のレシピご飯を食べていると、また一つ犬との距離が縮まったような気持ちになれます。
また犬に与える手作りご飯は、同じく間も食べられるような肉や魚を使ったレシピがほとんどです。
なので、作る本人の料理のレパートリーも増え、ちょっとずつ料理の腕が上達するのも(料理素人にとっては)嬉しいポイントです(笑)
毎日手作りのご飯を犬に作ることは中々難しいと思いますが、時間のある時にでも何か一品作ってあげると、新しい犬の表情を見ることができるかもしれませんよ(^-^)
かんたんにできる手作りご飯のレシピ
それでは、ここからはかんたんにできる手作りご飯のレシピを3つ紹介します。
ハンバーグ
人間も大好きなハンバーグは、犬に作ってあげることもできるレシピです。
基本的な作り方の流れは普通のハンバーグと一緒。
違いとしては成形する際に犬の口のサイズに合わせて大きさを小さめにするくらいです。
【参照記事】ハンバーグのレシピの詳細についてはこちらをご覧下さい▽

ハンバーグを犬のご飯に作ってあげるメリットとしては、色々な野菜を混ぜてアレンジできることです。
にんじんやブロッコリー、キャベツ、ひじきなど、愛犬の好きな野菜をブレンドしてあげられる楽しさがあります。
また野菜嫌いな犬でも、小さく刻んでハンバーグの中に仕込むことで、普段食べてくれない野菜も(気づかず)食べてくれます笑。
犬の好みや栄養面に合わせたレシピにアレンジして、愛犬お気に入りのハンバーグレシピを作ってみて上げてください。
アジのさんが焼き
お次はお魚のアジを使った「アジのさんが焼き」です。
栄養豊富な青魚のアジは、血液をサラサラにするEPAをはじめ、犬にとっても体に良い栄養が豊富に含まれています。
噂ですがEPAには犬の毛並みを良くする効果もあるみたいです。トイプードルには尚更ありがたや〜。
【参照記事】アジのさんが焼きレシピの詳細についてはこちらをご覧下さい▽

コロンは普段魚をあまり食べないので、このレシピはどうかな〜と不安だったのですが、バクバク食らいついてくれました。
手作り特有の匂いが食欲をそそるのかも知れません。
人間にとっても栄養豊富なレシピなので、肉よりも魚で手作りご飯を作りたい方はオススメです。
ミートローフ
ミートローフは、アメリカやヨーロッパではハンバーグよりもよく食べられているお肉の料理です。
クリスマスや誕生日などの特別な日にご馳走として食卓に出されます。
細かく切った野菜とひき肉を混ぜたものを筒状に固めた、ロースハムみたいな形状をしているレシピで、練り物に近い食感が特徴です。
成形したものを沸騰したお湯に入れ茹でるだけで完成なので、ハンバーグよりも簡単な作り方ですみます。
【参照記事】ミートローフのレシピの詳細についてはこちらをご覧下さい▽

大食いのワンちゃんや多頭飼いの家庭にもオススメな手作りごはんです。
犬に手作りご飯を作る際に気をつけたいこと
犬が手作りのご飯を食べてくれるととっても嬉しいですが、犬は人間と違った体の作りをしています。
人間にとってはなんとでもない食べ物でも、チョコレートや玉ねぎなど、中には犬の体にはNGな食べ物も存在します。
犬は本来肉食動物のため、肉を消化することは人間より得意ですが、穀物や野菜を消化することは苦手です。
愛犬に手作りごはんを作ってあげる際は、犬にとってNGな食べ物について知っておいて下さいね。
【参照記事】「犬に与えてOK・NGな食べ物」について▽

最初はレシピ本などを参考にして作る
今は犬の手作りご飯に関する本や情報を沢山入手することができます。
どんな食材を使えばよいか分からないという方は、犬のレシピ本から参考にするのが良いですね。
コロンの手作りご飯を作る際も、こちらの本を参考にしています。
まとめ
今回は「はじめての犬の手作りご飯!食いつきが良く簡単に作れたレシピを紹介」について書いていきました!
手作りご飯は最初はハードルが高いかも知れませんが、人間のレシピよりも簡単な食材で作れるご飯も多いです。
毎日作らなくても、休日や空いた時間に作ってあげると、犬の新たな表情を発見することができるかも知れませんよ(^^)
この機会にぜひ一度愛犬にご飯を作ってあげてみてください(^^)

