1泊2日で愛犬と一緒に、湯布院にある自然とグルメのリゾートホテル、湯布院ガーデンホテルに行ってきました。
愛犬と行く初めての旅行だったので、とても楽しみにしていました(^-^)
今回はそんな「湯布院ガーデンホテル」に泊まった時の旅行記を観光地含めてブログっぽく紹介していきます♪
- 湯布院ガーデンホテルに泊まろうか考えている方
- ホテルのドッグランについて知りたい方
- 犬と泊まれるホテルを探している方
湯布院ガーデンホテルとは?
引用 | 湯布院ガーデンホテル公式サイト
湯布院ガーデンホテルは、由布岳を望む自然あふれるロケーションに囲まれた、九州最大級のドッグランを構えるリゾートホテルです。
愛犬とのんびり過ごせるドッグランやお部屋など、犬と一緒に宿泊することを考えた施設になっています。
ホテルの基礎情報 | |
住所 | 大分県由布市湯布院町中川1120 |
アクセス方法 | 大分自動車道 湯布院I.Cから約5分!湯布院市街地まで約15分! |
駐車場 | あり(50台無料) |
ドッグラン | あり(大型犬、中型犬、小型犬用に3面) 宿泊者は無料 |
施設 | 温泉、ドッグカフェ、ドッグサロンなど |
お部屋の種類 | 洋室ツインルーム 5室 和室ツインルーム 6室 和室 10室 コテージ 5棟 |
TEL | 0977-28-2008 |
お店の公式HP | https://www.yufuin-gardenhotel.jp/ |
※3匹目以降の犬のカウントはありません。
平日ですが沢山の旅行客・ワンちゃんが泊まりに来ていました。
湯布院ガーデンホテルの特徴
ホテルの部屋について
ホテルのお部屋は洋室と和室の2タイプがあります。
どちらも大型犬以外は受入可能で、各部屋にはケージが用意されています。
チェックイン後はスタッフの方がお部屋に案内してくれました。
誘導中はスタッフのお姉さんが愛犬をめっちゃ可愛がってくれました。
少しの時間でしたが、この方は本当に犬好きなんだろうなという感じが伝わってきました(笑)
毎日色んな犬と会えるので、それはそれで楽しいんだろうな〜。
我々は和室のツインルームに泊まりました。
引用 | 公式サイト
シンプルですが綺麗なお部屋でした。
畳も綺麗で匂いも特に気になりませんでした。
ベッドは愛犬がジャンプしても上がってこれない絶妙な高さでした(笑)
ベッドで寝るコロン
大型犬の犬と同伴の方はコテージタイプの部屋(下の写真)であれば泊まれます。
コテージタイプは、二部屋続きの間取りになっていて広いですね。
引用 | 公式サイト
ドッグランについて
引用 | 公式サイト
宿のドッグランは九州最大級と呼ばれるだけあり、めっちゃ広いです。
広さは(44m×18m)の屋外ドッグランが3面あります。
外からは由布岳も一望できて、天気の良い日には最高のロケーションです。
犬どころか、人間もはしゃいで遊べます。
こちらはドッグカフェが併設されており、看板犬が2匹おりました。
こちらのドッグランは、ホテル宿泊者は無料で使えます。
ドッグランの利用だけも可能で、料金は700円〜(小型犬)となっております。
コロンは小型犬用のドッグランのスペースで、のびのびと遊びました!
ホテルの食事について
さてこのホテルは、料理が超豪華なのも特徴です。
レストラン・プリズムガーデンが運営する精肉店直営のレストランバイキングとなっております。
食べ放題バイキング形式とは思えないぐらいの豪華な食事が並びます。
ドッグランで走り回ってお腹を空かしてから行くのがポイントです。
精肉店直営ならではの国産黒毛和牛のステーキ・しゃぶしゃぶ。
新鮮なお刺身・にぎり寿司・天ぷら・ズワイガニなど、思い出しただけでもよだれが出てしまう程の超豪華ラインナップでした。
生ビール・焼酎・日本酒なども飲み放題でした。
大分名物のとり天やりゅうきゅうなど、郷土グルメを楽しめたのも良かったです。
和牛のステーキが超美味しいんですが、脂身がけっこうあったので最初にドカ食いして胃もたれしました(失敗談)。
これだけでももう一回食べにいきたいです。
朝食も変わらず豪華でした。ランチもやっているようです。
ただ食事中は愛犬を部屋でお留守番させる事になります。
ホテルの部屋の壁が若干薄いのか、時々隣の犬の鳴き声がワンワン聞こえました。
それに反応したのか、愛犬も普段出さない声を出して鳴いていました。
すまん、たらふくバイキング楽しんでた飼い主を許してくれ。
温泉について
宿の温泉には大浴場と露天風呂・壺湯・貸切風呂がありました。
湯布院と言えば温泉ですもんね(^-^)
露天風呂は私好みの暑過ぎない温度で、星を見ながらついつい長風呂してしまいました。
大浴場はそこまで大きい規模ではありませんが、ホテルの部屋数自体がそこまで多くないので、混むことなくゆっくりと入浴できたのが嬉しかったです。
また、浴室にわんちゃん用の「洗い場」を完備した貸切風呂「あじさいの湯」というのもあり、愛犬と一緒に楽しめる貸切風呂もありました。
貸切風呂は宿の宿泊者であれば2,500円/1時間で使えます。
その他設備について
ホテルの向かいには売店・フードコーナーがあります。
引用 | 公式サイト
フードコーナーでは「くじゅうガンジー牧場※」の濃厚ソフトクリームを味わうことができます。
売店内では「くじゅうガンジー牧場」のチーズ・ヨーグルトなど、たくさんのおみやげを揃えています。
ただしあくまで売店なので、コンビニのような品揃えを期待すると少し期待外れになるかも知れません。
また営業時間が17時までなので、温泉でひとっ風呂浴びた後にビールとつまみでもとルンルン気分で向かうと、既に閉まってます。
そして日が暮れると(山に囲まれているからか)、実際の気温より少し寒く感じます。
ワンちゃんも犬服を着るなど、少し暖かい格好をして行くのが良いですね。
【関連記事】犬が服を着る意味とは?犬服のメリットと注意点について▽

湯布院ガーデンホテルの周辺観光・施設など
最寄りのコンビニ(ニューヤマザキデイリ-ストア湯布院南店)
コンビニはホテルから車で約3分の場所にあります。
ホテルで飲みたいお酒や、ちょっとしたお菓子・おつまみなどはこちらで揃えられます。
ちょっとしたローカル感漂うコンビニで、趣がありました。
由布院ワイナリー
引用 | http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukuokahatu/yufuinwinery.html
2001年にオープンした、ホテルの真向かいにある比較的新しいワイナリーです。
レンガ積みの建物は上品で、最初美術館か何かかな?と思いました。
寒暖差の大きい盆地ならではの気候と、すべての工程で人の手を介した丁寧な仕事で、香り豊かで骨格のある味わいが楽しめる“由布院らしさ”があふれるワインを造り出しています。
-公式サイトより-
中では試飲コーナーのほか、ワインにあう食べ物やワイングッズなどの商品が揃っています。
ワイン好き/ワイン通だったら確実にテンション上がる場所ですね。
飲めないのがちょっとだけ悔しい。ホテルの部屋でルネッサーンスしたかったです。
『由布院燻製工房 燻家(いぶすけ)』
自家製の手作りハム・ソーセージなどが楽しめるお店です。
またレストランも併設されており、由布岳を真正面に眺めながら食事を楽しむことができます。
引用 | 燻家公式サイト
手作りソーセージやハムステーキを、由布岳を眺めながらのんびり楽しむのも良いですね〜。
由布院燻製工房 燻家(いぶすけ) | |
住所 | 大分県由布市湯布院町川西240-5 |
アクセス方法 | 大分自動車道 湯布院I.Cから約5分!湯布院市街地まで約15分! |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~18:00 (OS17:00) |
定休日 | 火曜日 (祝祭日・シーズン中は営業) |
TEL | 0977-85-5086 |
お店の公式HP | http://ibusuke.com/ |
金鱗湖
言わずと知れた、由布院を代表する観光スポットの一つ「金鱗湖」です。
宿からも近く、車で15分程度で到着します。
湖に清水と温泉が流れ込んでいると言われる湖では、冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。
今回行ったのが11月でちょうど紅葉の季節という事もあり、金鱗湖周辺にはきれいな紅葉がたくさん咲いていました!
平日にも関わらず、たくさんの外国人観光客で賑わっておりました。
金鱗湖に行くまでの散策コースでは、たくさんのお土産やさんや食事(食べ歩き)を楽しむことができます。
別府の地獄めぐり
お隣の別府には車で30〜40分で行くことができます。
我が家では、ホテルにチェックインするまでの時間にふらっと寄ってきました。
別府と言えば、観光スポット「地獄めぐり」です。
中には犬も一緒に連れて入れるので、愛犬と一緒に地獄を堪能してきました(笑)。
こちらも人気の観光スポットなので、沢山の人で賑わっていましたね。
まとめ
愛犬を連れての初めての旅行でしたが、とても快適で過ごしやすいホテルでした( ´ ▽ ` )
スタッフの方々の本当に犬好きな感じも伝わってきて、居心地の良い時間を過ごせました。
ただうちの愛犬は外泊(ペットホテル)が初めてだった事もあり、落ち着いては寝れなかったかな〜?
帰りの車でぐっすり快眠しておりました。笑
また温泉街である湯布院の中心街にあるので、周辺の観光地も充実していました(^-^)
年に1回くらいは旅行で行きたい場所となりました♪
九州にお住まいの方の飼い主さんはぜひ、湯布院ガーデンホテルに行ってみてください。
なかなか旅行にはいけない福岡にお住いの方は、こちらの犬カフェもオススメです。
【関連記事】2020年最新版!福岡の犬カフェ人気店おすすめ9選【福岡市〜北九州】▽
