コロナウィルスの影響で外出自粛ムードの中、自宅にいる時間が長くなりました。
そんな中で密かにブームを巻き起こしているのが「トイレットペーパーチャレンジ」
という事でヒマな我が家でも、さっそく挑戦しています。
トイレットペーパーチャレンジとは?
トイレットペーパーチャレンジとは、名前の通りトイレットペーパーを使って、何かに挑戦してみるを言います(そのまま笑)。
流行のきっかけとなったのは、サッカーで有名なリオネル・メッシ選手が、トイレットペーパーを使ってリフティングをしているSNSの動画です。
影響力の強いサッカー選手が始めたことで、他の世界中のサッカー選手もインスタグラムなどで動画を投稿するようになりました。
そこから派生して犬や猫が「トイレットペーパーの壁を飛び越える」動画がTikTokやYouTubeで流行り出しました。
中には4段や5段の高さを飛ぶ犬・猫もいて、我が家のアスリートコロンでも2段くらいは飛べるんじゃないかなと思いやってみました(笑)
トイレットペーパーチャレンジに挑戦してみた
- トイレットペーパー
- 壁
以上です。笑
飛び越えやすい横幅にするため、4〜6列くらいは並べた方がやりやすいです。
12ロール×2くらいで充分なので、買い占める必要も有りません笑。
トイレットペーパーチャレンジに挑戦した動画はこちら↓
飛び越えるバージョンと合わせて、トイレットペーパーの門を潜り抜けるチャレンジもやってみました。
2段の高さを潜り抜ける愛犬
コロンのサイズだと2段目までは余裕でした。
最後の1段目・・。
トイレットペーパー1つの高さがだいたい10cmなので、コロンの顔よりひと回り大きいサイズです。
1段目に挑戦する愛犬
がんばれ・・!
がんばれ・・!
結果はYouTubeの動画にあるので、良ければ見てみてくださいね♪
まとめ
「トイレットペーパーチャレンジとは?ペット界で話題のおウチ遊びに挑戦」について書きました。
マスターすることができれば、愛犬と一緒にコミュニケーションが取れる芸の一つになるかも知れませんね(^^)

跳躍力に自信のある犬や猫を飼われている方は、ぜひ一度挑戦してみてください(^^)