皆さんは「犬カフェ」をご存知ですか?
猫と触れ合えるカフェ「猫カフェ」ブームから始まり、最近は可愛い犬と触れ合える犬カフェも人気ですね。
そんな中から更に犬種を絞って出来た犬カフェが東京の原宿にありました。
それが「ティーカッププードルカフェ」の原宿プードル。
人気の犬種トイプードルの中でも更に体の小さいティーカッププードルのみに特化したお店のようです。
犬が好き・犬と触れ合いたい方にはちょっと気になるお店です。
コロン
最近福岡にも豆柴カフェがオープンし、犬カフェブームは色付いていますが、時代を先行く東京の「ティーカッププードルカフェ」がどんなお店なのか気になったので調べてみました。
- ティーカッププードルカフェに行ってみたい方
- 原宿プードルの情報を知りたい方
- 犬と触れ合える場所を探している方
話題のティーカッププードルカフェとは?
場所は、原宿駅から徒歩30秒にあるお店、原宿プードル。
引用|公式サイト
2019年3月15日にグランドオープンしたばかりで、可愛い犬の写真と「世界初!ティーカッププードルカフェ」という謳い文句が特徴です。
ホームページには日本語だけでなく英語・中国語・韓国語の説明書きがあり、外国人観光客にも対応しているようです。Googleの口コミも、日本人より外国人の口コミの方が多数ありますね。
ティーカッププードルって海外の人にとって珍しい犬なのかな?柴犬なら分かるけどと思っていたら、どうやら原宿プードルは豆柴とも触れ合えるようです。
なるほど、外国人観光客は豆柴を見に来ているのかも知れませんね。
お店の詳細(場所・料金・営業時間など)
お店の情報 | |
店名 | 原宿プードル |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-21-15 ナポレ原宿 3F |
アクセス | 原宿駅竹下口から歩いて30秒 |
入場料(30分) | 大人:¥1,500(税込) 子ども(中学生未満):¥1,000(税込) |
営業時間 | 11:00〜20:00 (最終入場 19:30) |
電話番号 | 03-6434-0572 事前の電話予約も可能 |
飲み物 | ソフトドリンク1杯 (食事はなし) |
[email protected] | |
ホームページ | https://harajuku-poodle.jimdofree.com/ |
地図 |
ティーカッププードルカフェの仕組み
原宿プードルは30分交代制で、事前に券売機でチケットを購入し、好きなソフトドリンクを選びます。
その後はお店のスタッフさんからレクチャーを受け、犬との触れ合いタイムが始まります。
お店にはアプリコットからブラックまで様々なカラーのティーカッププードルが在籍しているようです
スペース内には犬用のおもちゃが置かれているので、社交的な犬がいれば一緒に遊ぶこともできるかも知れません。
Instagramを見ている感じ、普段から人に慣れているからか、人懐っこい犬が多そうです。
時間の30分では物足りない人は「延長チケット」を購入することで30分追加して過ごすことができます。
情が沸いたら抜け出せなくなってずっと居続けてしまいそう。笑
ティーカッププードルカフェの口コミ
実際お店のレビューや行った方の感想はどんな感じなのでしょうか?
実際に原宿プードルのお店に行かれた方の口コミを見てみました。
- 猫と違い、犬は人懐っこいので呼んでもいないのに初対面でもひざの上に乗ってきてくれるかわいいプードルちゃんたちでした。店員さんたちもとても親切で良かったです。
写真撮ってくれたし、さわってないプードルちゃんを自分のところに持ってきて渡してくれたし、良い人たちでした。
- 場所はワンルームマンションの簡素な作りだけど、クッションを膝の上にのせると2匹のプードルがその上に乗っかって来て、凄く触れ合えて良かったです。
- 3Fまで上がりドアを開けると、黄色い壁の部屋が広がり、何匹ものワンちゃんがお出迎えしてくれました。
悪い口コミにあったような臭いは全然しなかったです。
- とても最悪です。しつけができてなく至るところでおしっこ&うんちをするし他の犬も食糞をします。まったくといっていいほどしつけができてません。ただしプードルは人懐っこく、足に乗ってくれたりとおとなしいです。しかし、うんこの臭いがきつく時間内なのに退出しますと言ったのに、申し訳ない言葉はなにひとつありませんでした。店員さんも愛想がなく、最悪です。
- 申し訳ありませんが、私はそれをお勧めすることはできません。
私はこれらのかわいそうな犬を少し残念に感じました。
店員さんの態度がそっけない・部屋の中のにおいがキツいなどの口コミもありました。
特に外国人のコメントでは「犬が可哀想」というレビューが目立ちました。
もしかしたら外国にはペットショップの文化がない国もあるため、外国人にとっては閉じ込められた犬の姿が可哀想だと写ったのかも知れません。
まとめ
原宿から徒歩30秒とアクセスも良く、実は豆柴などティーカッププードル以外の犬種とも触れ合える原宿プードル。
ティーカッププードルを家で飼おうと思うと値段も高く、それ以前に家庭の事情で飼えない方もいると思います。
【関連記事】ティーカッププードルを飼うのにかかる値段(初回/1カ月)はどのくらい?▽

自宅時間が長くなったことで、新しくティーカッププードル(トイプードル)を家族に迎えようと考えている方には、ティーカッププードルがどんな感じなのか感覚を掴める場所としても役立ちそうです。
そんな方でも気軽に犬と触れ合える場所として、今後人気が増えていくかも知れませんね。
機会があれば主も一度行ってみたいです(^-^)
コロン
ほかにも、こちらの記事では福岡のオススメの犬カフェを紹介中です♪

お店の情報 | |
店名 | 原宿プードル |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-21-15 ナポレ原宿 3F |
アクセス | 原宿駅竹下口から歩いて30秒 |
入場料(30分) | 大人:¥1,500(税込) 子ども(中学生未満):¥1,000(税込) |
営業時間 | 11:00〜20:00 (最終入場 19:30) |
電話番号 | 03-6434-0572 事前の電話予約も可能 |
飲み物 | ソフトドリンク1杯 (食事はなし) |
[email protected] | |
ホームページ | https://harajuku-poodle.jimdofree.com/ |
地図 |