皆さんはドギーボックス(Doggy Box)をご存知ですか?
ドギーボックスは、毎月テーマに沿った可愛いおもちゃとおやつが自宅に届く、犬(ペット)のための定期サービスです。
コロン家でもこれまでドギーボックスを10ヶ月以上継続しております。
今回はそんなドギーボックスの特徴と、これまで10ヶ月使用して感じたレビューを書いていきます!
- ドギーボックスの値段・解約方法など特徴を知りたい方
- ドギーボックスの中身を動画で見たい方
- サービス使用者のリアルな口コミ・感想を知りたい方
ドギーボックスって何?
ドギーボックス(DOGGY BOX)は、株式会社Doggy Boxが2018年4月から運営するペット向けの定期サービスです。
毎月1回、月ごとのテーマにあわせた犬のおもちゃと国産無添加のおやつが詰まった箱を、自宅郵送で届けてくれるサービスになっています。
例えば
12月ならクリスマス
2月ならバレンタインデー
など、季節感のある可愛いおもちゃと天然材料のおやつが届きます。
毎月どんなものが届くのか?自宅に届く箱を開けるのが楽しみと言った気分にさせてくれるのが、このドギーボックスの特徴です。
\ 公式サイトを見てみる /
4タイプあるドギーボックスの種類
ドギーボックスには主に4種類あり、愛犬のサイズによって内容が変わります。
引用 | 公式HPより
それぞれの種類によっておもちゃやおやつの中身が変わり、値段体系にも変化があります。
コロン
月額料金はいくらか?ドギーボックスの値段について
料金体系は主に2種類あります。先ほどの犬のサイズによって変わってきます。
引用 | 公式HPより
ドギーボックスの料金(1ヶ月) | |
超小型犬用 | 3,520円(税込) |
小型犬用 | 3,960円(税込) |
中型犬用 | 3,960円(税込) |
大型犬用 | 3,960円(税込) |
ただし、最初の1回目からこの値段という訳ではありません。
このドギーボックスには「初回限定おためし価格」があります。
最初の1回目は5kg以下の超小型犬用が880円(税込)、それ以外なら1,100円(税込)になります。
定期購入をするか迷っているという方も、最初の1回目はリーズナブルな値段でお試しできるのがありがたいですね。
また、もし中身に納得がいかなかったり、犬の反応がイマイチだった場合、初回の値段だけで解約することも可能です。
\ 初回おためし価格を試してみる /
ドギーボックスは全国送料無料
郵送でのサービスとなっているこのドギーボックスは、全国送料無料です。
この送料無料は北海道から沖縄まで全国で適用されます。
支払いは商品の値段だけなのでわかりやすいですね。
入会・解約方法について
定期サービスですが、いつでも解約することのできる良心的なシステムです。
「最低6ヶ月は継続しないといけない」と言った、定期サービスにありがちな解約の縛りがありません。
解約方法もドギーボックス公式サイトの「お問い合わせ」からメールをするだけなのでとても簡単です。
ペコボックスとの違いについて
このドギーボックスの他にも似たような犬のサービスとして、ペコボックスというものがあります。
ここでペコボックスとドギーボックスの両者を比較してみます。
両者の比較
ぺコボックス | 料金:毎月2,380円 ※初回注文時「通常のボックス」「限定スペシャルボックス」を選択 |
送料別途(600円~1,200円) | |
毎月25日前後に発送 | |
初回お試し価格なし | |
ドギーボックス | 料金:毎月3,520円(体重5kg以下の超小型犬用) 料金:毎月3,960円(体重6kg以上の中型・大型犬用) |
送料込 | |
月の後半(15日以降)に順次発送 | |
初回お試し価格あり(880円〜) |
この両者の違いとして、まずペコボックスの方が料金が安いです。
ペコボックスの値段は毎月2,380円なので、一見するとドギーボックスより1,000円以上安いです。
しかしペコボックスは別途送料(600円〜1,200円)がかかります。なので実質そこまで値段に差はありません。
また、ドギーボックスは初回お試し価格がありますが、ペコボックスにはお試し価格がありません。
コロン
他にも犬の定期サービスには獣医師監修の「こいぬすてっぷ」があります。中身の詳細はこちらをご覧下さい▽

ドギーボックスの内容の特徴
それではドギーボックスの中身について紹介します!
入っているのは「おやつ」と「おもちゃ」です。
中身のおやつについて
おやつはすべて国産でナチュラルなものを使用していて、同じものを使わず毎月テーマで中身が変わるのが特徴です。
小型犬のおやつは毎回2種類入っています。
中型犬以上は3種類入っているようです。
また中身のおやつは、犬の好き嫌いやアレルギーなどに対応して、食べられないものは違うおやつに変更してくれます。
「アレルギーの食材だけは避けたい」という不安を解消してくれるのはありがたいサービスです。
中身のおもちゃについて
おもちゃを見上げるコロン
超小型犬と小型犬のワンちゃんにはかわいいおもちゃ・中型犬と大型犬のわんちゃんには大きいおもちゃが届きます。
毎月オリジナルの犬の新しいおもちゃが届くと思うとわくわくします♪
ドギーボックスを約1年使用した感想
長らくお世話になっているサービスですが、実際に使用してみて良かった点・気になった点をお伝えしていきます。
ドギーボックス(DOGGY BOX)のメリット
- 毎月違うおやつが届くワクワク感がある
- 国産で健康面がしっかり考慮されたおやつが届く
- アレルギーや好き嫌いについて個別相談できる
- 新しいおもちゃ・おやつを買いに行く手間と時間が省ける
- 初回お試し価格がある
- 解約方法がカンタン
メリットとしてはやはり、毎月テーマに沿ったセレクトアイテムが届くので、開けるまで中身が分からないサプライズプレゼントがある所ですかね。
おもちゃも市販のペットショップではあまり売っていないようなひと工夫されたおもちゃが多いので、開封したおもちゃで愛犬が遊んでくれた時には嬉しいです♪
また何もしなくても勝手に毎月届くので、おやつやおもちゃをわざわざ買い物に出かけたりネットショップで探す手間を省いてくれるメリットもあります。
おやつも国産の厳選されたものをバランスを考えながらセレクトしてくれているので、安心して犬に与える事ができます。
またアレルギーのある犬には個別におやつを変えてくれるので、福袋のような要素も持ちつつ「あの食材だけは避けたい」という配慮を個別にしてくれるのもありがたい点です。
ドギーボックス(DOGGY BOX)のデメリット
- 毎月料金(約3,500円)がかかる
- 中身のおやつを食べない可能性がある
- 中身のおもちゃで遊ばない可能性がある
- 自分で商品を選ぶことができない
- 使用者の評判が少ない
逆にDoggyBoxの気になった点としては、まず「値段」です。
1つの値段がだいたい3,500円。その中におもちゃとおやつが4〜6種類セットになっていると考えれば、高くはないけどめちゃオトクと言える値段ではないかなと。
その分自分で買い物に行って選んでくれていると考えれば安いかもしれませんが、「おやつの中身は自分で決めたい!犬のおもちゃはペットショップで選びたい!」という方には向いていないサービスかもしれません。
また、DoggyBoxは比較的新しいサービスです。
そのため口コミ(評判)が少ないという点もあります。
YouTubeやInstagramなどのSNSでは中々悪い所を言いづらいという特徴もあってか、見かける口コミはほとんどが良い評価です。
口コミだけを鵜呑みにするのではなく、DoggyBoxの公式サイトの情報や初月のお試しパックなどを試してみて、このサービスを選択するのが良いかと思います。
またドギーボックスは定期購入サービスなので、自分で自動更新を解約しない限り、永久的に郵送・支払いが続きます。
「次回からは必要ないな」と思った際は、自分で公式サイトから解約の手続きをしなければなりません。
あとは犬にも当然好き嫌いはあるので、届いたおやつを全然食べないという場合もあるでしょう。
我が家の犬の好き嫌いが多いので、一口食べてあとは口にしないこともたまにあります。笑
コロン
このドギーボックスで届いたおやつの他に、愛犬はこちらのおやつが食いつきが良いのでよく与えています。
【関連記事】栄養満点!プライムケイズの馬肉が愛犬のおやつにピッタリ!▽
栄養満点!プライムケイズの馬肉が愛犬のおやつにピッタリ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「ドギーボックスは買うべきか?中身や料金、解約方法」について書いてきました。
要約すると、以下の内容になります。
- ドギーボックスは犬のサイズに合わせて選べる定期サービス。
- 毎月違った商品(おもちゃ・おやつ)が届くので、飽きずに楽しめる。
- 値段は毎月3,500円程かかる。
- 中身や口コミはSNSなどでチェックできるが、良い口コミが多い。
- 解約は好きなタイミングで可能。解約方法も分かりやすい。
こういったペットの定期サービスは何種類かあり、ドギーボックスは毎回ユニークな商品が届くのが特徴です。
\ 公式サイトを見てみる /
また今後も面白いおもちゃやおやつがあれば、InstagramやYouTubeにて紹介していきたいと思います♪