人間以上に体温調節が苦手なのが、犬。
エアコン付けっぱなしに加えて暑さ対策に何かないかな〜と思って買ったのが、ニトリのもちもちクッション。
愛犬用というより、我々人間も一緒に使えたら良いなと思って購入しました。
という事で、犬の暑さ対策(あわよくば人間の対策にもなる)グッズの使い心地はどんなものか・・。
- 犬の暑さ対策グッズを探している方
- ニトリのもちもちクッションの使い心地を知りたい方
- 犬の暑さ対策方法を知りたい方
人間をダメにするクッションはスゴい
モチモチクッションと言えば、人間をダメにしてくれる癒しグッズとしても人気です。
愛犬がちょうどピッタリ寝られるサイズ感だったので、寝床代わりにもなるかと。
通販で届いたものを早速使ってみると、、
笑顔
超良い感じでしたw
犬用ではないんですが(^^;)、愛犬コロンも喜んで使っているので結果オーライ!
もちもち素材とひんやり接触冷感の相乗効果は、犬にもフィットするみたいです。
夏場の強い見方になってくれそうです(^-^)
さすが、、お値段以上。笑
ただ寝床だと勘違い(?)してクッションを掘り出すこともあります(↓)
犬の暑さ対策にしていること
暑さが苦手な犬、熱中症対策は人間以上に気をつけなければなりません。
もちもちクッション以外にも、普段から暑さ対策に行っていることです。
散歩時間の変更
お散歩に行く時間帯も選ばなければならなくなってきました。
日中は日向も日陰も関係なく暑いです。
朝の早い時間帯か日の沈んだ夕方に行くのが良いですね。
【関連記事】トイプードルも熱中症に気を付けないといけないね|熱中症対策▽

家の中も熱中症対策
また、家の中にいても熱中症になる可能性があります。
室内環境は犬に適した(温度:25〜28℃、湿度:45〜65%)空間を維持して、室内での熱中症を防ぎます。
留守番を任せる際もエアコンは付けっぱなしにして、常に快適な室温に。
電気代も暖房より何倍もマシなので、エアコンはフル稼働です。
さらに水分補給・もちもちクッション・ひんやりベッドでフル装備!
【関連記事】愛犬お気に入り犬用ベッドの使い心地について▽

まとめ
犬の暑さ対策には、人間ダメ製造機のニトリもちもちクッションがピッタリです。
まあ最悪犬が使わなくても、人間用としても暑さ対策に使えるから良いかなと。笑