愛犬コロンは犬用ベッドでゴロゴロするのが大好き。
自分の寝る場所という認識があるのか、犬用ベッドの上でぐっすりと眠ることも多いです。
特に天気の良い日は外にベッドを置いて、犬用ベッドの上で日向ぼっこをします。
ベランダに置いたベッドの上で日向ぼっこする愛犬
犬用ベッドでグデングデンになる犬を見ていると、こっちまで癒されます(笑)
そんな犬用ベッドにも色々種類がありますね。
今回は犬用ベッドの種類と使い心地について書いていきたいと思います。
犬用ベッドの種類について
犬用ベッドには、四角いタイプのベッドからドーム型になっているベッドまで、可愛らしいデザインのものが沢山あります。
コロン家では夏用と冬用のベッドを使い分けて使用しています。
夏場の犬用ベッド
夏場の犬用ベッドには、暑さ対策に通気性の良い素材を使っていたり、ひんやりする夏用クールマットを使用している商品が多いです。
夏用ベッドでドヤる愛犬
コロン家では1年前に夏用のベッドを持っていました。
ただそれがクサかった(?)のか、愛犬が中々寄り付かなかったので新しく購入しました。
コロン家ではこちらのベッドを使用しています。(Amazonでグレーのみ購入できるっぽい?)
犬は匂いに敏感ですからね..。
手洗いできる犬用ベッドもあるので、夏用の犬ベッドでは手洗いできる商品を選ぶと良いかもです(笑)
暖かい天気の日はベランダに置いてあげることで日光浴もできるので一石二鳥です(^-^)
【関連記事】日光浴は犬の天国?|犬が日光浴をするメリットと注意点について▽

冬場の犬用ベッド
冬場は主に室内で使用する、フワフワもこもこのベッドです。
ベッドだけだと寒がるので、その下にペットヒーターを敷いたり、お気に入りの毛布をかけて温めます。
コロン家ではこちらのベッドを使用しています。
寒がりな小型犬には、防寒対策としても犬用ベッドは役に立っています。
置き型タイプの犬用ベッドではまだ寒がる場合は、ドーム型のペットハウスがオススメです。
冬場はずっとベッドハウスの中に引きこもっています。
ドーム型犬用ベッドでくつろぐ愛犬
中で気持ち良さそうに寝ているので、ちょうど良い気温の空間は作られるようです。
【関連記事】愛犬の防寒対策に購入したペットハウスの効果・使い勝手▽

犬用ベッドの必要性
自分の寝場所だと認識させる
犬用ベッドがあると、愛犬が眠たくなったら自分でベッドへ行って寝るようになります。
「自分の寝る場所」と認識させることができるので、寝場所に困らずに住むようになります。
愛犬が落ち着いて寝られる環境を作ってあげれば、睡眠の質も良いものになります。
人間でも犬でも睡眠はとても大事なので、良い眠りを提供してあげる場作りとして、犬用ベッドが役に立ってくれます。
家に届いた最初のうちは警戒して、中々ベッドに近づかないこともあります。
ですが飼い主の匂いのついた毛布などを敷いてあげることで、次第に犬用ベッドを寝床だと認識してくれます。
自分の選んだベッドで気持ちよく熟睡してくれるとこちらも嬉しいです(笑)。
暑さや寒さを防ぐことができる
最初に述べたとおり、ベッドの種類は沢山あります。
夏用はひんやりするクール機能の付いたベッドで暑さ対策・冬用は暖かい機能の付いたベッドで防寒対策。
犬も気温には敏感なので、犬用ベッドを用意してあげることで気温変化の対策になりますね。
ティーカッププードルやチワワなどの小型犬は特に寒さに弱いので、冬場の防寒対策にベッドは必須アイテムです。
まとめ
犬用ベッドが自宅にあると、犬も安心して眠れるスペースになります。
色々なタイプがあるので、ぜひ愛犬に犬ベッドを用意してあげてみて下さい♪